fc2ブログ

浦メシ屋奇談

音楽のこと(特にSwing Jazz)、ミステリーのこと、映画のこと、艶っぽいこと、落語のこと等々どちらかというと古いことが多く、とりあえずその辺で一杯やりながら底を入れようか(飯を喰う)というように好事家がそれとなく寄合う処。“浦メ シ屋~っ!”

2012年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

若きグレン・ミラーに会いに行く。

グレン・ミラーのナンバーを聴くと、何だかいたたまれないような切ない気分になる。
ナット・キング・コールの歌(ピアノ演奏ではなく)でも同じような気分になる。
とはいえ決してブルーなのではなくうれしくて、むしろはしゃぎたいくらいだ。

これは「浜辺の歌」や「赤とんぼ」「朧月夜」などの叙情歌を、変わることなく「いいな」と思うのに似ているような気がする。
断っておくが、これは単に懐かしがって言っていることではない。我々が音楽に求める何かに、そう、いわゆる琴線に触れる何かがあるのだと思う。

若きミュージシャンたちがグレン・ミラーに傾倒し、グレン・ミラーのナンバーだけを追求するオーケストラを結成した。
『The Miller Sounds Orchestra』(リーダー、a. sax & cla 宮本剣一)。
すでに「SWING COOL JAZZ BIG BAND」として活動はしていたのだが、本格的にグレン・ミラーサウンドに絞り込んだ姿勢を表明しようと改名をして動き出した。

その『The Miller Sounds Orchestra』としての第1回目のコンサートが、グレン・ミラー生誕地協会日本支部の主催によって、5月18日(金)渋谷で行われる。
≪Glenn Miller 108th Anniversary of Birth Lovely Concert≫(詳細後述)
The Miller Sounds Orchestra

その改名前の、「SWING COOL JAZZ BIG BAND」としての最後の演奏会を横浜みなとみらいホールで聴いてきた。(4月13日)。
正直言って驚いた。サウンドの輝きが、眩しかった。
もともとクラリネットが加わる、いわゆるグレン・ミラーのアンサンブルは、透明感がありキラキラと瞬くような美しさがある。
細かいことだがクラリネットの加わり方と、全体のバランスが今までと違い、サウンドの輝度が増したようで非常に興味深く感じた。
しかもPA(音響設備)をまったく使わない自然なアンサンブルが、ホールの最後列まで心地よく届いていた。
サックス・セクション

この辺がリーダー宮本剣一(a.sax, cla)の音の創り方と、若いメンバーのプレイの感覚なのかもしれない。
我々もいつのまにか、グレン・ミラーはこうだろうな、という既成概念で聴いており、そしてそこから外れない演奏に納得していたような気がする。
この日の彼らのグレン・ミラーを聴いて帰って、改めてグレン・ミラー自身の演奏を聴き直し、彼らのこれからに非常に興味を持った。
彼らのエネルギーを感ずる演奏に、何だかグレン・ミラーの生命力を感じた。
ご存知のように、グレン・ミラーが活躍した時間は短かった。が、しかし彼が手がけたナンバーは、我々がいつも聴いている数の何倍もある。それらを掘り起こして、どんどん聴かせて欲しい。
トロンボーン・セクション

この日のプログラム
1) In The Mood
2) Glen Island Special
3) A String of Pearls
4) Tuxedo Junction
5) Stardust
6) The Song of The Volga Boatmen
7) I Know Why (vo)
8) Stairway to The Stars (vo)
9) American Patrol
10) St. Louis Blues March
11) Pennsylvania 6-5000
12) Serenade in Blue (vo)
13) The Nearness of You
14) Anvil Chorus
15) At Last (vo)
16) Little Brown Jug
※ヴォーカルは野村佳乃子
ヴォーカル 野村佳乃子

この先、彼らのグレン・ミラーサウンドがどう変わっていくか楽しみながら聴いていきたい。

そう言った意味で5月18日(金)に、再び若きグレン・ミラー(たち)に会うのが楽しみだ。

『Glenn Miller 108th Anniversary of Birth Lovely Concert』
チラシ

演奏:The Miller Sounds Orchestra、ヴォーカル:野村佳乃子
主催:グレン・ミラー生誕地協会日本支部
○期日:5月18日(金)
○開場:18:00 ○ビュッフェスタイルの食事開始:18:15
○演奏開始:19:30(1回目演奏開始。全2回入替え無し)
○場所:渋谷シダックスビレッジ1F
  東京メインダイニング(03-5428-5031)
○料金:¥10,000(食事+1ドリンク)全120席自由
○予約・お問合せ:グレン・ミラー生誕地協会日本支部
電話、ファックス、メールでお申し込みの上、下記口座にお振込みくだ
さい。入金確認後、チケットを郵送いたします。tel03-3486-3660 
fax03-3486-3623 メール a-katsuta@cosmospace.co.jp
※土日祭日のお申込みはFAXでお願いいたします。
三井住友銀行青山支店 普通 口座番号6944781
口座名 グレン・ミラー生誕地協会日本支部
スポンサーサイト



| スイング・ジャズ | 17:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |